最近は不況のせいか、大きな値引きを要求されることも多いです。
たとえば、軽自動車で80万前後で展示してある車を
「総額50万で・・・・」
こんな要望をされることがたまにあります。
当社の軽自動車の店頭価格で80万なら、
車両原価とその他の原価を合わせると70万を超えることがほとんどです。
その上で当社独自の保証を最低で6ヶ月、もしくは12ヶ月、付加しております。
なかなか信じていただけないかもしれませんが、これが事実です。

従いまして当社は一切の値引きが出来ません。
そもそも値引きをすれば商売そのものが成り立たないです。
また、ちょっとしたクレーム発生すればすぐに赤字です。

ですからクレームの発生しにくい高品質の中古車のみを厳選しております。
ただ、そこはやはり機械モノ・・・
まれにクレームが発生することもございます。
発生したクレームに対しては誠心誠意対応させていただいております。

状態の良い車をさらに完璧に近づける努力をして
納車させていただくことをモットーとしております。
納車整備はディーラーで行います。
12ヶ月点検整備を始め、各装備類、走行テスト、4輪アライメント(スバル車)等も行います

メーカー保証も継承でき、購入後も御不安なくお乗りいただけます。
スバル車は走りを重視した車です。
通常の点検整備だけでなく、ブレーキジャダー点検、アライメント調整も重要です。
メーカー保証も継承してお渡ししますので、
万が一の際は全国のTAX店またはスバルのお店で保証が受けられます。

納車前には
エンジンオイル(SMグレード5W-40 100%化学合成)交換
オイルエレメント交換
ワイパーブレード交換
室内クリーニング
外装磨き、ハードワックス施工
バッテリー交換をして最高の状態に仕上げることをモットーとしております。

最近はインターネットとの普及で当社も日本全国に販売しています。
遠方のお客様の場合は現車を確認されないお客様がほとんどです。
そのため、隠された瑕疵などがありますと紛争になります。
当社は自社HPで車に関する情報をなるべく詳しく公開しています。
遠方のお客様に送ってから、紛争になったことは1度もありません。
それだけのクオリティを備えた車しか販売いたしません。

中古車の場合、前のユーザーによっては走行の少ない車であっても
過酷な使われ方をしている場合、程度の悪い車もたくさんあります。
当社は程度の悪い車は絶対に販売しません。
新車の販売元ディーラーに入庫歴の確認を取り
走行距離の確認も行った上で、間違いのない車しか販売しません。
キズ,凹みなどにつきましても店頭で表示している情報開示店です。
当社の仕入担当が厳選して、ようやく入荷できた商品です。
同様の価格のものであれば最高の状態の車を、
同内容の車であれば一番安い価格でご提供差し上げることを
モットーに、努力しているつもりでございます。
仕入れにとことん力を注いで、良質のクオリティの高い車を
安く販売することにこだわっています。

お手数でなければ当社HPをすみずみまでご覧下さい。
当社の中古車販売に対する考え方が御理解いただけるかと思われます。
保証、サービスの内容、会社案内などは
当社HP「TAX泉北の真実」からもご覧になれます。
http://www.eonet.ne.jp/~tax/INFO.pdf
(PDFファイル、アクロバットリーダー要)

失礼な言い方かもしれないですが、
中古車を購入されるお客様は少しでも車を安く買おうとされていると思います。
お金をたくさん持っておられるお客様でしたら最初から新車を購入して、
好きなオプションをお金に糸目をつけずに装着すればよい話です。

ただ、中古車の場合、たくさんオプションが装着された車や
新車では高い車なのに、たまたま正しく評価されていないだけの理由で
新車価格と比較すると考えられないほど安い価格で取引されている車もあります。

そんな車を市場で見つけて、次のユーザー様に安く橋渡しさせていただくのが
私の最大の役目だと思っております。

「単にオークションで仕入れて利益をのっけて売る」
そんな商売ははじめからしておりません。
また、「悪いところがあっても仕入れたそのままの状態で売る」
このような事は当社の商売の主義に反するところであります。

私は自分が誇れる商売をして、社員に胸を張って仕事をやって欲しいです。
そしてその上で利益が得られれば本望です。

以前ヤフオクに出品されている車の質問欄に
「高すぎる、消えて」
というコメントが来ました。
その車は60万ぐらいで仕入れて68万で販売している車でした。
ただ、普通にオークションで仕入れると65万以上の値が付く車でした。

しかし、ヤフオクでは粗悪車を現状のまま販売している業者も多いです。
私はユーザーの目先をかわして「見せ掛けだけ安くする」事はしたくありません。
何度も言いますが、中古車を購入されるお客様に
自分と社員が胸を張って勧められる中古車を提案したいです。

この不況の時代、ネットが普及してきたせいか、
ユーザーの皆様の目先をかわす広告が多いです。

でも本物は必ず必要とされると思います。
だから誰になんと言われようとこのまま続けます。

上部へスクロール