4月に入って寒さが少しぶり返してきたような感じがします。
昨日に続いて今日も肌寒かったですね。
明日は雨模様・・・
封印したパッチを穿いていやろうかな?
野球が始まった。
なんか、ウキウキするね。
昨日のセンバツの決勝の投手戦も素晴らしかったけど
今日はなんと言ってもダルビッシュ対岩隈。
WBCの興奮も覚めやらぬうちの好投手対決。
リアルタイムでは見れなかったけどすごく楽しみにしていました。
さっきまでスポーツニュースにかじりついていたんだけど
やっぱりプロはすごいね。
岩隈の投じた内角低めの難しい球を難なく弾き返す稲葉。
調子が悪いにもかかわらず1失点に抑えた岩隈。
初回の3失点にもめげず9回完投のダルビッシュ。
なんかねえ、今風のスマートな野球ですわ。
また、オリックスの強力打線、すごいねぇ。
今年は甲子園に行かんと京セラドームに行くかな?
一昔前のパリーグの野球のイメージがないね。
子供の頃、南海ホークス子供会に入っていて
外野席が無料だったので土曜日の授業が終わるとしょっちゅう友達と
電車に乗って大阪球場に行っていた。
あの頃は人気の少ないライトスタンドで泥臭い南海の野球を楽しんでいた。
南海VS阪急なんかすごく面白かった。
試合もさることながら、いつも応援団の喧嘩が始まるのでそれも楽しみの一つだった。
試合が終わると選手が出てくるのを待ってサインをねだったりした。
球場から出てくる選手のファッションはあか抜けてなくて、
ものすごくいかついイメージだったような気がする。
子供がまつわりついて邪魔なのか
「うらぁーっ!!」
と、すごんで子供を散らす選手もいた。
選手もファンも、すごく個性的だった。
話は戻って今のプロ野球は本当に華があるね。
ケツは小さくてモデルのような体型の格好いい選手も多い。
若い元気のいい選手もどんどん出てくるし、
かと言って今日ホームランを打った金本のようなベテランもいる。
不景気で暗い話題も多い中、
プロ野球界は選手もマーケットを作っている人も本当に良く頑張っている。
このまま、ファンに夢を与え続ける存在であって欲しいものです。
今日は夕方から滋賀の信楽に査定に行った。
新名神高速道路の開通のおかげで1時間半ほどの道のりだった。
御客様のお母さんとお話させていただいたのだけれど
本当に気さくでほのぼのとした感じがした。
空気も綺麗で時間を贅沢に味わえる土地だった。
30分にも満たない滞在だったけど、もう一度、今度はゆっくり行きたいね。
近頃はあちこち行くので遠距離のドライブが結構楽しく感じるようになってきた。
でも、帰りの新名神、夜になると真っ暗で怖いね。
もう少し照明があるともっと走りやすいと思うのは僕だけか?