先日、愛知県まで積載車に乗っていく途中でフェラーリを見た。
名阪国道の上り坂を必死で走る僕のトラックの横を颯爽と追い越していった。
まさに颯爽という文字がピッタリ。
格好良かったな~
すごい偶然なのだが、そのフェラーリは愛知からの帰り道の名阪国道でも
僕の運転するトラックを追い越していった。
向こうはこっちのことなど記憶にないだろうけど
僕はその赤いボディがメチャクチャ印象に残っている。
やっぱりスポーツカーはエエな~。
あんな車でドライブしたら気持ちエエやろな~。
まさかうちの貧乏所帯でフェラーリを扱うわけにも行かないです。
それでも、ちょっと前から、小型の輸入車のクーペや国産車のクーペに興味を持って、
販売車として扱えるよう、色々と調べているんだけど、
なんかねぇ、相場がイマイチ明確に把握しにくいねぇ。
Zなんかはグレード体系も少ないのでスバル車よりはシンプルなはずなんやけどな・・・
お客様に提案するにはもうっちょっと勉強せんとあかんのです。
そんな思いもあってスポーツカーにあこがれている今日この頃・・・
これも偶然なんだけど、本日コペンの引取りがあったのです。
軽自動車と言えど、れっきとしたスポーツカー。
かなり楽しみにして行ったのです。
お客様の所に到着して鍵を頂き、
運転席のパワーウインドを下ろして帰りの挨拶をしようとしました。
すると・・・
コペンの窓が小さいのか、僕の頭が大きいのか、窓から顔が出せません。
まあ、それでも窓が開けば声は聞こえるので
挨拶をしてお客様のご自宅を出発しました。
久しぶりに乗ったコペンはかなりスパルタンな車でした。
足回りの固さもあってあちこちからガタガタピシピシ音が聞こえます。
いや、音はエエんです。それはこの手の車では予想の範囲内
予想外やったのは、座席を一番後ろにしても、背もたれを倒しても
僕の頭部が天井につかえることでした。
仕方がないので、ちょっとクビを横向けたまま運転しました。
すれ違う人や信号待ちで隣り合わせになった車の中から
コペンの運転席で首を傾げた僕を見て、ニヤニヤとしてました。
中央環状線でオープンにした真っ赤なコペンと遭遇しました。
50歳を少し過ぎたぐらいの人でしょうか?
ちょっと粋な感じがしたので僕もオープンにしようかと考えました。
信号待ちの間、オープンにして運転しているところをしばしイメージ・・・・
あかん、やっぱりオープンはあかんわ。
オープンにしたら頭は開放されるけど、
フロントガラスの天端よりも頭の位置が上に出てしまう・・・
これはオープンカー乗りとしては相当格好悪い。
仕方がないので、天井は開けずにそのまま帰ってきました。
クビは痛いし、肩は凝るし、足は痺れてくるし・・・
約45分のドライブ・・・
頭が大きくて、身長の割りに座高と横幅の大きい僕には
コペンは想像以上にスパルタンな車でした。
良く良く考えたら初めてロードスターに乗った時も、
S2000に乗った時も同じ様なこと言ってたような気がします。
でも、ワクワクドキドキ感はかなりのものでした。
面白くて良い車には違いありませんね。
頭と座高・・・小さくならんかなぁ・・・