特にまわし物ってわけじゃじゃないけど、ワンカルビ、感動した。
お店の斜め前にあるのだけど行った事がなかった。
いや、正確には1回行っているのかもしれないが、覚えていないのだ。
それぐらい、なんらの印象も残っていない。
先日、嫁さんの具合が悪かったので息子と2人で出かけた。
息子は「のて」(これもチェーン系ね)という焼肉屋に行こうといったのだけど、
今回は値段の安さにつられてワンカルビにした。
色んな食べ物がある中で焼肉は顕著に価格=肉質という感じがする。
いいお肉を食べようと思ったらそれなりの値段を出さなければならない。
逆に低い予算ならそれなりのお肉しか出てこない。
何せ75品目食べ放題2980円、子供はその半額。
まあ、味は期待しないけど子供は量食べるから・・・・
僕は元々、体と反比例して余りお肉は食べないので
2980円の食べ放題は損する気がしたんだけど、
その分、1490円の子供が元を取ってくれるので食べ放題メニューをオーダー。
案の定、息子、張り切ってオーダー。
いきなり10品ぐらいのお肉がテーブルに並んだ。
普通の塩タンと韓流塩タンというのがあったので
韓流塩タンというメニューを頼んだのだけど
これがまあ、なんともすごい。
いかにも冷凍焼けした全部同じ形の塩タンに、にんにくのペーストがべったり。
普段、商売柄にんにくを口にしない僕は食べるのをためらったけど
まあ一切れぐらいなら・・・と口に運んだら、まあ、これが強烈なこと
口いっぱいににんにくの強烈な香りと強い塩味が広がった。
これが幸いしたのか、僕の味覚は完全に麻痺した。
塩タンの肉の味はまったくなし。
次に出てくる肉やイカの味も全部同じ。
食べてるうちにだんだん「結構うまいやん」という感じになった。
もう明日の口臭もクソもなかった。
最後は「どうでもいいや」という気持ちになって
「にんにくのホイル焼き」というメニューを頼んだ。
アルミの容器にバターがひいてあって
その上に生のにんにくがごろごろと転がっているだけのメニューだが、
これが一番うまかった。
ビールの飲み放題メニューも980円だったのでオーダーした。
生ビール1杯当たり480円なので2杯飲めば元を取れる。
この日は6杯飲んだ。
ちなみに息子はご飯とお肉を散々食べた後に石焼ピビンバを食べた。
翌日、食べ過ぎたのか2人ともきっちりと下痢をした。
お店に出勤したら店長が僕から離れていった。
「くさいか?」と聞くと店長は力強くうなずいた。
にんにく、体にも良いし、便通にも良いし、食べ物をうまくするし
エエ事尽くめやねんけど、翌日がなあ・・・・
牛乳とりんごでどれだけ解消できるんやろうか?