「俗に・・・」

って何やねん!

って言われそうやけど、これは店舗側から見て左側のスペースのこと。

お店の外から見たら右側のスペースやね。

 

 

こっち側のスペースはこんな感じになっていて、輸入車が並んでいます。

んで、最近はどんな輸入車が多いのかというと、まあこんな感じです。

 

 

BMW、アウディ、VWにベンツですか・・・

ちょっとね、ベテラン選手(長期在庫)も増えてきた。

で、どんな選手がベテランになっていくとか言うと一つの傾向がある。

それはどんな車か・・?

はい、もうお分かりですよね?

そう、それは6気筒の車です。

こんなS5とか・・

 

 

やっぱり、時代かな?

排気量の大きな車は比較的売れにくい。

でもな、乗ったら秀逸やねん。

ホンマに気持ちエエねん。

6気筒、何台あるねんろ?

数えるのん、怖いけどな。

やっぱり燃費は気になるのかな?

しゃーけどな、よう考えて。

月に何キロ乗るねん?。

ガソリン代にしたらなんぼ変わるねん?

と、言い続けてはや30年。

これはスバルやる前の、パジェロやる前の、クラウンV8、シーマのころから変わらないのです。

クラウンは3リッターよりは4リッター、シーマも3リッターよりは4.1リッターとかな。

レガシィの3.0Rはもしかしたら日本一売ったんとちゃうかな?(んな訳ないけど)

新車は排気量大きい方が高いのに中古車になると安い。(車種によるけど)

より高級な車が安く手に入るなら俺はそっちがうれしい。

なので大きい排気量の車をガンガン買う。

さすがに6リッターとかよう買わんけど、

それでも740よりは750に乗りたい。

オッサンくさい?

オッサンやもん、しゃーないやん。

ただ、売れ行きは鈍いので、スタッフは多分閉口していると思う。

それでも、オークションで6気筒以上が出ているとある使命感に駆られる。

「これは俺が買わないかん」

「こんな車を提案せないかん」

ピカピカの新車に近いような車はすごく魅力的。

でも、このクラスは値引きも大きい。

輸入車の場合100万値引きなんてよく聞く。

なのであくまでも新車価格との比較。

新車本体価格1000万の車が多少距離が多くても3年落ち300万台とかメチャ嬉しい。

新しければ走行距離なんてあんまり関係ないしね。

320よりは340に乗りたい。

「自分ならそういうのを買う」

という感じで、仕入れていると見事に売れ残る。( ;∀;)

でも、仕入れる。

今週もS5クーペ出てたのでもう1台買おうとした。

タッチの差で買えなかった。

悔しいのでS4買った。

こんな4リッタ-カーも入ってきた。

 

やばない?

今から左のコーナーに並べるのが楽しみや。

時代背景考えたらもう最後やしね。

いっそのこと・・・

 

 

いや、あかんあかん。

上部へスクロール