今週の頭の話。
オーダー戴いたエルグランド51最終モデルを香川県丸亀に納車。
渋滞を避けて月曜日の朝6時に出発予定。
全てのパーツの取り付け、指定整備、クリーニングを終えて
日曜日の最終にワックスがけを完了。
そして夜、泉北丸にエルグランドを積み込む。
よしよし、これであとは丸亀に向けて走るのみ。
納車が楽しみや~
ん?んん?
夜の蛍光灯の光にあたって綺麗なはずのミスティックブラックパール、
なんか、マンダラやないかい?
いや、角度によっていろんなカラーに見えるのはこの色の元々の性質。
せやなくて、ワックスの磨き跡がもっのすご、目立つねん。
でもな、もう夜の10時、この時間からはどないしようもない。
もしかしたら光線の具合かも知れんしね。
と、この日は帰宅し、翌日の丸亀行に備えて早めに就寝
うーん、うーん・・・
あかん、気になって寝られへんやないかい
で、翌朝、明るくなるのを待って再びエルグランドのもとへ・・
こ、これは・・・・
あかん、あかんやん
元々のディーラー施工のコーティングが劣化してたんやろう。
そこにワックスをかけたことによってボディの肌がマンダラになってしまった。
購入されたお客様、今日がこのエルと初対面やのに
このままでは、こんな姿ではお嫁入りでけん。
ということでお客様に遅れる旨の了解を取って
6時過ぎからツナギに着替えてポリッシング。
この日中に高松の陸運局で登録して丸亀に納車して
18時には帰ってこんといかんので、出発のタイムリミットは10時。
4時間しかない。
とにかく4時間でこの巨体を仕上げんといかん。
磨く、とにかく必死で磨く。
部活の朝練のごとく大量の汗をかいて磨く。
そして9時頃にはなんとかかんとか磨き終えて、そこから仕上げのWAX。
でもな、馴染まん。
ワックスがミスティックブラックに綺麗に乗らない。
ふき取って、またワックスかけて・・・
でも、やっぱり、納得の行く仕上げがでけんかった
断腸の思いで出発した。
運転している間、メッチャ憂鬱でボーっとして頭痛までしてきた。
給油のため立ち寄った淡路インター、
時間がないので食事を取る間もなく、
おにぎりを1個買って食べたけど味がわからんぐらい憂鬱やった。
そんなこんなで高松の陸運局に到着。
もしかして、もしかしたらワックスがボディになじんでる?
恐る恐るエルを見てみると・・・
やっぱり、ワックスはマンダラのままやった
なんか、もう、体調が悪くなってきた。
登録を終えて丸亀のお客様のもとへ。
開口一番「申し訳ありません、綺麗に仕上げられませんでした」
今回、当社にオーダーいただいてエルを始めて見たお客様。
「うわー、綺麗な車ですね、ありがとうございます」
(え?こんな仕上げでお礼言ってもらえんのん)
なんか、本当に申し訳なくて情けない気持ちになった。
会社の人が大勢出てきてエルを見たり乗ったりしていた。
その光景を見ていると
(なんでもっときれいに出来なかったやろう)
後悔の念を感じずにいられなかった。
いつも直前にWAXをするんだけど、
せめてもう1日早めに仕上げていたら、
あるいはもっと早めに気が付いてコーティングを勧めていたら・・・
本当に申し訳なかったです。
でも、そこの会社の人にいっぱいお礼を言っていただいて
お土産までいただいた。
すごくアットホームな会社で暖かい人たちで、
ずいぶんと気持ちが救われた気がした。
帰り道、やっぱり気持ちは晴れなかった。
翌日・・・
今回のオーダーの紹介をいただいたH君からメールが来た。
本人はかなり喜んでました。
仕事終わりに少しドライブに行ったのですが、2列目に座ってみたり
3列目に座ってみたりしてはしゃいでました(笑
その後、嫁に見せに行ったら嫁も喜んで写メいっぱい撮ってはしゃいでましたw
納車されてあんなにはしゃいでる人を見たのは初めてでした。
(中略)
有難う御座いました。
また宜しくお願い致します。
ああ・・・
これでもっときれいに出来てたら・・・・
でも、このメールで随分と気が晴れた。
H君、いつもありがとう
最後に四国に行った証拠として・・・
飯野山です。
個人的な感想ですが、
四国はとんがった山が多い気がします。