ちょっと暖かくなってきた。
寒いのも暑いのも嫌いやけど、コレぐらいの寒さなら何とかガマン出来る。
しかし、先日の寒さはかなりこたえた。
大阪はまだマシなんやろうけど、冬眠中のカメの水が凍ってたもんな。
でも、なんと水が凍ってただけでなく、カメごと凍ってた。
どうしよう・・・
もしかして呼吸できなくて死んでしまった?
嫁が慌ててガシガシと豪快に氷を割った。
2匹ともちょっとだけ動いた。
どうやら生きていたらしい
さて、迷い込んできたワンちゃん。
ちょっとしたドラマがありました。
昨日も昼間に近くの犬のお散歩スポットの公園に出かけ、聞き込みを開始した。
平日の昼間に僕が一人でウロウロとしていたら間違いなく、
「なんじゃこのオッサン??」
と、警戒されるんやろうけど、
近くにいた嫁と合流して、公園で子供を遊ばせているママさんに話しかけると、
皆さんが見事に警戒心を解いて話を聞いてくれる。
みんな犬が好きなんやね。
若奥さんとのしばしの会話は楽しかったけど、手がかりなし。
会社までの帰り道、犬の歩きたいように歩かせて、
通りがかりの人に聞き込みするも、手がかりなし。
警察からも動物指導センターからも電話はないし、
これは・・・と、途方に暮れていた。
あきらめの気持ちも半分・・・
でも、何とか飼い主さんに返してあげたい。
犬の後ろを歩いていると、嫁が
「この犬、ジャックラッセルテリアとちゃう?」
ジャックラッセルテリア?
そんなややこしい名前は聞いたこともないけど、
どうやら映画のMASKに出ていた犬と同じ種類らしい。
ネットで調べるとまさにその犬種。
ああ、あなたは雑種じゃなかったのね。
会社に帰ってきてもう1度警察にTEL。
最寄の警察署、前の日と同じく見事に邪魔くさそうな対応。
あと、もう一つの警察署にもTEL。
ここの担当者は前の日は一生懸命対応してくれたものの、
この日は「また、電話してきよった・・」的な対応をするも、
遺失物の届出を検索してくれた。
でも、手がかりなし。
あ、そうや、朝に動物指導センターに詳細のメールしたっけ?
と、メールを確認してもらったかどうかTEL。
するとメールは確認されていたけど、やはり手がかりなし。
飼い主さん、探してないのかなぁ・・・
指導センターの担当者との電話を切る前に
「あのね、もしかしたらジャックラッセルテリアっていう犬かも知れん」
と伝えると・・・
「ジャックラッセルテリアですか?それなら昨日届出ありましたよ」
え?ホント??
「2月2日の昼にいなくなって3日に届け出ありましたよ」
と、興奮した様子で言った。
TAX泉北に迷い込んできた日も同じなら、特徴、性別、首輪がないところまで一致。
なんかね、もう涙が出そうになった。
聞くところによるとうちの会社から5kmほど離れたところから来たらしい。
なんでここまで来たのかは分からないけどとりあえずは一安心。
でも、ちょっと事情があってこのワンちゃんがその犬かどうかが判明するのは2月7日。
後で飼い主さんらしき人から電話があって、
一刻でも早く駆けつけたいところなんやけど、
どうしても7日まで来れない事情があるらしいのです。
という事でもうしばらくは当社に滞在。
昨晩はS鍋が連れて帰って一緒に入浴。
なにも自分まで裸になることはないと思うねんけど・・・
ああ、7日が待ち遠しい。