日曜日はオープン戦だったけど、
とにもかくにも新生、大阪グローバルの初試合。
合間抜けてちょこっと見に行きました。
ツヅキグローバルのメンバーが8人、新加入が6人での再出発。
1月から練習を始め、この日は不安ばかりやったけど、どうにかこうにか2連勝。
いや、試合内容は「さすがはグローバル」といった内容でした。
11月から話を始め、紆余曲折があってのこの日を迎えて感無量。
メンバーが各々の役割を果たして、たくさん声も出ていた。
実に楽しそうにやってた。
2試合目のピッチャーは新加入のメンバーで
昨年までのチームでは良く打たれていた若い子やったけど
何と強豪相手にノーヒットノーラン(4イニング参考記録)
環境変われば人も変わる?かな・・・?
去年までは「自分はスピードを追及しない」なんて決め付けてたのにね。
やれば出来るやん。
結果は重視しないつもりやったけど、やっぱり勝ったら嬉しいね。
楽しんだら勝てるね。
楽しい=強いやね。
もっと強くなりたいし、もっと楽しくなれば最高やね。
それでも、試合後のミーティングでは反省点を重視。
やっぱ、向上心がすごいわ。
見てたら自分も出たくなってきたわ。
年内に1試合ぐらいは出られるようにしたいな。