大阪はうだるような暑さでした。
デブにはつらい季節です。
今日は朝イチは息子の野球のグランドに行ってたので9時過ぎは汗だくでした。
ところでこの「うだる」って良く使う言葉なんだけど、どういう意味なんだろう?
ネットで調べてみると・・・

漢字では「茹だる」と書きますが、「ゆだる」とも読めますよね。
実は「うだる」は「ゆだる」が転じた言い方です。
「ゆで卵」のことを、「うで卵」という人もいらっしゃいますが、それも同じようなことなのですね。
「ゆだる」も「うだる」も、“湯で十分に熱せられる”という意味がありますが、
「うだる」だけには“暑さのためにゆだったような感じになる”ことから、
“体がだるくなり・ぐったりする”という意味もあります。

ああ、そういう由来だったのですね。
まあ、ネットって便利です。

さて、炎天下になると何をしたくなるかというと撮影です。
カンカンの日照りの中、今日は新しく入荷したB4GTの再撮影をしました。
17年レガシィB4 2.0GT HDDナビ マッキントッシュC型
ボディはもう目玉焼きが出来るぐらい・・・
室内もサウナ風呂・・・
でも、黒はやっぱり格好良いですね。

このB4、当社のお客様から直接買い取りさせていただきました。
なんと希少のC型ナビマッキンです。

C型からのメーカーOPビルトインナビはHDDナビとDVD再生機能付。
ナビの用途も思いっきり広がりますよね。
マッキンのスピーカーから流れるHDDの音楽もご機嫌。
引き取り先から会社まで15分ほどのドライブだったけど、とても楽しかったですS。
もうちょっと長いこと乗っていたかったな。
「運転が楽しくなる」
レガシィはそんな思いにさせてくれる車です。

綺麗に撮影できると嬉しいですね。
屋根付きガレージに保管されていたこともあってすごく綺麗です。
手前味噌ですが、本当に綺麗です。
こういう大事されていた車はやはり次のお客様に直接橋渡しさせていただきたいんですよね。
本当に本当に綺麗です。

上部へスクロール