今日はホンマにエライ目におうた。
昨日の落雷・・・
FAXが使われへんようになった

メールの時代の現在でもFAXが使われへんようになる事はめっちゃ不便。
朝から復旧に努めた。
自宅から家庭用のFAXの機械を持ってきても送受信不可。

これは端末の不具合ではなくて回線自体が悪い可能性が高い。

そういえば、昨年の落雷の際はDSUが駄目になって
交換した事を思い出し、NTTの故障係にTEL。
するとNTTの担当者、「DSUまでは正常です。問題はその先」

な~るほど、近頃はNTT内でDSUまでの状態がわかるんやね。
(まあ、いまだにDSU別体で使っているうちもすごいけど・・・)

っつう事は何?
やっぱり端末のせい?

ということで再びNTTにTEL。
「TA(これも過去の遺物)の状態はどうですか?」
ということでその状態を伝えると
「ああ、それはTAが悪いですね、10年前のものでしょ?
修理より買い換えた方が安いですよ」

ということで近所のミドリ電化へ・・・
今時、TAなんて売っているんやろうか?

お店の人に尋ねると・・・
ありました、TA1種類だけやけど・・・?
「これ、使えるの?」
「今はこれぐらいしかないですし、大体使えますよ」

ちょっと高かったけどすぐに復旧する必要があるので
その場で購入してあわててお店に帰る。

しかーーーし、
やっぱり接続できない

そこで再びNTTにTEL。
「すいません、何とか今日中に来てもらえないですか?」

昨日落雷で混んでいたのか、担当者は確約してくれなかったけど
何とか修理の人が夕方に来てくれた。

2人出来てくれたけど、初期のISDNの設定。
なかなか、原因がつかめない感じ。

ということで、もう1人の応援。

何とか原因が判明。
それは建物の壁に付いているDSUより前の機器の故障。
それを交換すると何とかFAXは復旧した。

でも・・・
DSUまでは正常って言うたやん・・・
この13000円のTA、どうするの・・・・?

再び、ミドリ電化にTEL。
「開封してますか?」
はい、思いっきり・・・
「そういう事情なら今回は返品大丈夫ですよ」
さっすがぁ

でもね、やっぱりその後もちょっと不調。
コピーとの複合機やから買い換えるのは高いねんな

FAXなんて過去の遺物なんて思ってたけど、使えなかったらすごく不安。
まだまだ、必要な機械ですね。

上部へスクロール