今の僕の営業車は2.0GTSpecB。
16万キロ走っているけど内外装はピッカピカ。
足周りや機関的にはちょっとへたってる箇所もあるんだけど、
それでも十分に楽しませてくれる本当にいい車。
GTSpecB、Stiのエアロとサーフェイスメッシュのグリルがついてかなり格好いい。
走行距離は多いけど、乗ってたらそこいらへんの車よりはかなり良い。
「やっぱりレガシィを中心に売りたいね」
と、思ってしまうのだけど、最近のターボの相場、かなり高いです。
エコブームなんかそっちのけでオークションでも高い価格で取引されている。
それでも車のクオリティ考えたらかなり安いんだけどね。
でもな、ターボ車っていうのは僕にはどうもタイトな感じがする。
アクセルを踏んでターボが効き始める前と後ではギャップがありすぎるような気がする。
それが楽しい人がたぶん大半なんやろうけど、
どうしても「ターボ効かせてこそ・・・」って思ってしまうので
すぐに深くアクセルを踏み込んでしまう。
これが公道で繰り返されるのだからちょっと手に汗を握る瞬間が多くなる。
「なら、そんなに踏み込まんでもエエやない?」
って言われそうやけど、人間の心理って不思議なもんで
ついてたらついてるで、その性能をどうしても試したくなる。
だから、僕はどうしてもフラットな加速の3リッターが好きなんです。
「低速のトルクが薄い」
ってレガシィは良く言われているけど、
ターボにしてもNAにしても数字はともあれ、
他の車と比べたらそんなに極端に落ちることはないと思われる。
飛ばしたい時に「クンッ!!」ってレスポンス期待するからそう思うだけで
普通に走るんなら、高速でも十分に魅力的。
3リッターはレスポンスのギャップが少なく感じる分、
ピーキーな領域では物足りなく感じる部分もあるかもしれないけど、
今の中古車相場の価格考えたらすっごい車だと思うのです。
なんせ内容から考えると劇的に安い。
タイミングベルトもないし・・・
僕が自分で買うなら迷わず3リッターやね。
でもなぁ・・・ちょっとだけな・・・欠点がある気がする。
それは形が地味・・・な気がする。
エアロとか嫌いな人ならともかく、外観もある程度は元気さが欲しいと思う人は
「もうちょっと装飾的な部分があってもいいのでは・・・?」
と思うのは僕だけだろうか?
D型以降が極端に高いのもそのせいかも知れんね。
なんも社外品のエアロパーツや車高調でかっこよくしたいと思っているわけではありません。
せめて今乗っているGTSpecBぐらいのスタイリングが欲しいです。
3リッターでGTSpecBの外観。
こんなんあったらいいのになぁ。