本日の昼間のS鍋がレガシィC型2.0GTの商談。
このレガシィ、メチャクチャいいんだけどS鍋、車のことはあまり説明せずに
「頑張ります、頑張らせていただきます」の繰り返し。
一体何を頑張るねん??
途中から私も参加。
聞くところによるとディーラーのF型2.0iと迷われている模様。
値段も全然違うし、グレードも違うし、必死で説明したけど、
なんかねぇ、うまく説明できなかった。
喋れば喋るほど、お客様が引いて行かれるのを感じた。
整備もかなりのところまでやるんだけど、
やっぱりディーラーの安心感には叶わないのか??
見せていただいた物件は僕にはあまり美しく感じなかったんだけど、
それを決めるのは僕ではなくてお客様。
新車の価格を考えるとD型以降の2リッターの中古車相場はメチャクチャ高い気がするのですが・・・
このC型GT、かなりお買い同感あると思うですが・・・
夕方、あるお客様から1本の電話。
なんでも中古車を購入するのが初めてらしいこのお客様、黒のフィットを御所望とか・・・
でも、フィットの中古車ってやっぱりかなり高い。
モデルチェンジしたにも関わらず、中古車の相場は依然堅調。
オークションの落札価格を見ていると、
「新車いくらか知ってんの???」
と、思えるような価格で落札されていく。
担当は女性のF嶋。
F嶋「御客様の予算ではあまり良いのは買えないですよね?どういう風に対応すればいいですか?」
僕「いやいや、対応とかではなくてお客様がどうやってうちの店に電話してきたか考えてごらん」
F嶋「???」
僕「お客様はうちに1本の電話をするのにどれだけの時間と勇気が必要やっただろうか?
あなたは逆に初めての中古車屋に気軽に電話できる?
その御客様の思いや勇気を理解できたら、あなたも自分で始めて中古車を購入する立場に立ったら
お客様の相談に応えられるんじゃない?そうすると自然に一つの形になっていくよ」
そこでS鍋
「そうそう、中古車屋に電話するって非常に勇気が要ることなんですよ」
(おお!エエ事言うやないかい)
「中古車屋ってね、いかつくて、ガタイがでかくて、こわいイメージでね・・・」
(そうそう、中古車屋ってそういうイメージで見られがちやな)
「口数多くて、とにかく畳み掛けてくる」
(うんうん・・・・ん?)
僕「それって、俺のことかい!!!
このオレのどこがいかつくて怖いイメージやねん!!!
こんなにフェミニンなオレが・・・」
S鍋、ゲラゲラwwww
やっぱり髪の毛伸ばそう・・
今日はちょっと収穫。
依然、大阪市内のお客様からご伝授いただいたJAVAスクリプトの構造、やーーーっと分かりました。
何でもそうやねんけど、わかったら意外に簡単なことだったのですね。
感謝です。
明日から在庫物件のリニューアルにチャレンジです。