「顔、真っ黒ですねぇ、良く焼けてますねぇ~、ソフトボールですかぁ?」
いえいえ、ソフトボールではありません、これは飲みすぎによる酒焼けです。
「そうですかぁ?ブログ呼んでますよぉ、ソフトボールでしょお?」
いや、本当にちゃんと仕事やってますよ、やってるんですってば・・・
スイマセン、本当はソフトに行ってる日もあります。
ただ、まる一日行ってる日は少ないです。
午前中か午後からか・・・
今年度は子供の監督ですが、自分でプレーしているときよりも
確かに出席日数は多かったりして・・・・
仕事は逆にバリバリやってますよ。
昨日は修理が完成したレガシィワゴンの3.0Rの納車に行きました。
やっぱり何度乗ってもいい車ですねぇ。
NAの自然な吹き上がり方、大好きです。
まさに水平対向はこの排気量の為に作られたのかも?
と思うぐらい、自分は好きです。
ん?でも、3.0Rってこんなに固かったっけ?
お客様の家に着いて
「足回り変えてるんですか?」
とたずねると、至ってノーマルとの返事。
ああ、ノーマルなんですね?
何であんなに固く感じたんやろ?
タイヤのせいもあるのかもしれないけど・・?
帰りのレンタカーのゼロクラウン、やっぱり柔らかいねぇ。
でも、コレはコレでウケるんやろね?
で、今日引き取ってきたB4のターボ。
足回りに意識していたけど、全然固く感じない。
ただ、「はっやぁ~、こんなに速かったっけ?」
めちゃくちゃ速く感じました。
これもなんか触ってるのかな?
いやいや至ってノーマル。
いつものレガシィが固く感じたり、速く感じたり・・・
年取って感覚が鈍くなったのか?
それとも鋭くなってきたのか?
今日はそんなことを考えていたんだけど、
ある一つの結論にたどり着きました。
中古車だから個体差があるんだと。
こんな当たり前のことに何で気がつかなかったんろう?
コレって普段、販売時の説明の時にお客様に説明していることやん。
車は同じレガシィでも、それぞれに乗り手の個性が乗り移っていて面白い。
これも中古車ならではの楽しみ方ですね。
でもねぇ、今更ながらレガシィはホンマにいい車やわ。