WBC日本勝ったね。
やったぁー、バンザーイ・・・・って、
勝ったら勝ったでなんとなく釈然としないね。
1次2次リーグで連敗した韓国に1回勝って決勝進出。
メジャーリーガーをずらっと揃えたドミニカ、プエルトリコと
対戦することなく、決勝進出。
もちろんアテネ五輪3位のオーストラリアとも対戦していない。
おまけに1次リーグ2次リーグ2位のキューバ(5勝2敗)と
1次リーグ、2次リーグ2位の日本<4勝3敗)との決勝。
世にも不思議な世界大会。
僕と同じ感情を抱いている人は多いのではないでしょうか?
日韓戦、出来たら決勝で見たかったな・・・・・
今日はお昼前から5組のお客様とお話させていただきました。
ばたばたして申し訳ありませんでした。
最後にご来店されたローバーMGFのお客様。
お客様の心理というのは非常に奥深いものです。
本当に勉強になりました。
お客様「これ、何年式や?」
僕「9年式です」
お客様「今、何年や?」
僕「18年です」
お客様「古いな~」
僕「年式の割にはすごく程度良いですよ」
お客様「あかんあかん、こんな新車からぜんぜんあかん車や」
僕「そうですか?けっこう楽しい車ですよ」
お客様「どうせ古いんやったらもう一つ古いモデルが欲しいな」
僕「そうでもないですよ、このモデルになってしっかりしましたよ」
お客様「でもな~、軽自動車に比べたら経費が高いやろ?」
僕「そうですね、自動車税、重量税、強賠、任意保険全部高いですよ」
お客様「お母ちゃんもAT限定やしな」
僕「それでしたらこんなん買ったら怒られるんちゃいますか?」
お客様「いや、最後に決めるのはわしやねん」
僕「でも、奥様が反対されていては・・・・・」
お客様「でも、こんなに程度のいいのは他にないやろうし・・・」
僕「それでも、壊れますよ、難しい車ですよ」
お客様「これはどこでメンテするん?」
僕「すぐ近くのディーラーで」
お客様「それやったら安心やな」
僕「でも、雨漏りもしますし・・・」
お客様「いや、こんな車雨漏りなんか当たり前や、
屋根付のガレージ探すかな?」
僕「そこまでして購入されなくてもいいのではないのですか?
元々探しておられたなら別ですけど・・・」
お客様「いや、そんなに探してたわけではないねんけどな・・・
程度よさそうやしな・・・・・」
僕「程度は良いですがローバーはローバーですよ」
お客様「いや、面白そうな車やな・・・欲しいな・・・・」
僕「奥様に相談されたほうが・・・・・・」
上記の会話のやり取りは記憶をたどって再現しているので
正確ではないかもしれません。
通りがかりのお客様がたいそう不安に感じられていたので
(そんなに単純な車ではないですよ)という感じで
受け答えしたつもりです。
ディーラーでは100万前後で販売されている商品なので
安さをアピールしているつもりでいましたが、
国産車と同様の感覚を持たれていたので
(それならちょっと慎重に考えてください)
という感じで対応させていただきました。
でも、僕が引けば引くほどお客様は可能性を模索します。
結局、成約にはいたりませんでしたが、
最後は本当に欲しそうにして帰られました。
お客様の心理って難しいです。